東近江トレイルは里山の自然と多くの歴史遺産が点在し、その一部を紹介します。

山面古墳群

繖山の北側の猪子山には100基以上の古墳があります。岩噴ね神社の北側にある23号墳は6世紀後半の横穴式石室です。

佐生城跡


観音寺城の支城で六角氏の重臣である後藤氏が、情趣を務めていた記録があります。繖山の尾根沿い最北端に位置しています。

北向岩屋十一面観音

奈良時代に安置されたといわれ、今も人々の信仰を集めています。平安時代に坂上田村麻呂が鈴鹿の鬼賊を退治するため、武運を祈願したといわれています。
琵琶湖まから湖西の比良山系まで絶景が楽しめます。
 
石馬寺


推古2年(594年)に聖徳太子により創建されたと伝わります。永禄年間に兵火で焼失しましたが、徳川家光によって再興され、大佛宝殿には貴重な仏像が納められています。

観音寺城跡


日本五大山城のの一つで六角氏の居城でした。天下統一を目指す織田モブ長に永禄11年(1568年)に破れ、今も石垣が往時の姿をとどめています。

 写真は少し下にある大石垣です。

観音正寺

1400年前、聖徳太子が繖山の山上にて千手観音を彫み開基したといわれています。観世音菩薩の聖地として西国三十三所代32番札所となっています。

箕作城跡


北箕作山頂上にあった箕作城は、観音寺城の支城でした。永禄11年に観音寺城とともに落城しました。堀切や曲輪の遺構は不明ですが主郭下に石垣の一部が残されています。


瓦屋禅寺


聖徳太子が摂津の四天王寺建立のため山中の土を使って10万6千枚以上の瓦を製作したことが寺名の由来です。本堂には重要文化財の十一面千手千眼観世音菩薩立像が祀られています。

紅葉が大変綺麗です。

太郎坊宮


1400年前の創建と伝えられ天照大神の第一皇子神を祭神としています。勝利と幸運を授ける神として信仰され、境内にそびえ立つ夫婦岩はパワースポットとして有名です。
この夫婦岩を通過して本殿にお参りします。

繖山展望岩


繖山の近くにある展望岩で、絶景のおすすめスポットです。
ここでゆっくり癒されてください。

北箕作山


箕作城があった北箕作山です。頂上は非常に展望がよく、琵琶湖の向こうには比良の山々が見え、伊吹山や霊仙山、鈴鹿山系と近江を取り巻く山が見渡せます。




赤神山



十三仏



近江商人屋敷



癌封じの
  コブケヤキ


 癌封じのコブケヤキは、北箕作山の麓にある建部神社にあります。お守りも販売しておられます。
 またこの欅は滋賀県の銘木として『滋賀の名木誌』で紹介されています。

 欅のある建部神社もなんとその起源は古く西暦116年(景行46年)でこの場所ではなく、北箕作山中腹の「宮立」に祀られたそうです。その後675年(天武天皇4年)に近江の守護神として現在の瀬田に奉遷されたそうです(建部大社)。
 現在の建部神社は768年(神護景雲2年)に現在の地に新宮を立て建部大明神と聖真大明神を設けられ今に至っているそうです。