|
|
|
|
|
|
OMMC |
|
山行記録 |
|
|
OmoteMuki Mountain Club |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
竜が岳(1099.6) 春 |
宇賀渓〜金山尾根ルートで竜ケ岳〜中道ルートで下山 |
年月日 : |
2016年4月26日 |
天 候 : |
快晴 |
メンバー: |
ソロ |
|
【コースタイム】 |
「山と高原」アプリ
|
宇賀渓P(8:40)→(10:50)稜線分岐点(11:00)→(11:25)竜が岳(12:40)→(15:00)宇賀渓P |
|
|
 |
 |
宇賀渓登山口出発8:40 |
魚止橋 |
 |
 |
金山尾根ルート入口 |
金山尾根ルート |
 |
 |
竜がみえた |
ブナ林の快適ルート |
 |
癒されます |
 |
 |
足元は石がゴロゴロと増えてきた。 |
下界も見えてきた |
 |
 |
ここもアセビが多いところです |
遠足尾根もいい感じです |
 |
 |
遠足尾根と金山尾根の分岐点 |
治田峠 |
 |
竜が岳目前 |
 |
 |
やわらかい景色です |
振り返ってもいい斜面が広がっています |
 |
竜が岳
やわらかい
優しい山容です
|
 |
竜が岳への道 |
 |
快晴の中のどかな景色です |
 |
 |
ルート後方右手は静ヶ岳の尾根 |
頂上はすぐそこ |
 |
 |
頂上です |
11:25 竜が岳頂上 |
 |
 |
北は御池岳 春は霞でその先は見えません |
今日はこんなに広い頂上で昼にします |
 |
 |
下山は中道ルート |
春はビンク |
 |
 |
大ザレ |
こんな谷コースです |
 |
 |
谷も合流して広くなってきました |
これから降りる20段の梯子にヘビが!これら3匹出会ってしまいました。 |
 |
 |
五段滝1 |
五段滝2 |
 |
 |
五段滝3 |
五段滝4 |
 |
 |
谷の両側は元気な緑しています |
登山口まではもうすぐ |
|
|
|