|
|
|
|
|
|
OMMC |
|
山行記録 |
|
|
OmoteMuki Mountain Club |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
火打山(7月) |
花の火打山(7月)テント泊 |
年月日 : |
2021年07月22日 (木) |
天 候 : |
晴れ |
メンバー: |
ommc プラス |
|
【コースタイム】 |

|
(7/22 10:10)笹ヶ峰登山口P(11:10)⇒(11:55)黒沢(10:10)⇒(10:40)5合目小屋(11:10)⇒(15:05)高谷池テント場 (7/23 5:30)⇒(7:30)火打山(8:10)⇒(9:30)テント場(10:50)⇒(12:50)黒沢(13:.00)⇒(13:40)駐車場(14:00)⇒妙高温泉 |
|
|
 |
 |
火打山登山口の笹ヶ峰駐車場に到着。10:10
休憩入れて約5:30かかりました。 |
ここで早目の昼にして、11:10スタート |
 |
 |
ここが妙高山・火打山の登山口のゲートです。 |
協力金を箱に入れて木のキーホルダーいただきました。 |
 |
 |
自然保護のための木道がずっと整備されています。 |
雪の重みに負けじと頑張った大木 |
 |
 |
黒沢で一休み |
マイナスイオン満載 |
 |
 |
黒沢橋を渡れば十二曲りの急騰が続きます。覚悟! |
十二曲がりの急騰を過ぎても急騰 |
 |
 |
デカイ葉っぱの正体は?ヤグルマソウでした。 |
ゴゼンタチバナ |
 |
 |
モミジカラマツ |
ミゾホウズキ |
 |
 |
これもモミジカラマツ |
キヌガサソウとノウゴリイチゴはどこ? |
 |
 |
高谷池ヒュッテ到着 |
テント場は超超満杯 朝の8時についてもこの状態だったそうです。 |
 |
 |
何とか張れるスペースに無理やりテント張ることができました。 |
イェー-!! 今回初テント泊 |
 |
 |
高谷池ヒュッテでよく冷えたビールを買って早速乾杯! |
うまい! 100点満点! |
 |
 |
この続きで夕食の準備 |
ハンバーグ。しかもチーズ入り |
 |
 |
こちらはマルタイの棒ラーメン |
ワーッ!!コッフェルがスライドしてひっくり返った。笹のお皿のつけ麺になりました。 |
 |
 |
明日に備えておやすみなさい。 |
今回初登場のモンベルU.L.ドームシェルター1 |
 |
 |
おはようございます。モルゲンロートの白馬 |
霧の高谷池 |
 |
 |
高谷池ヒュッテはなぜかカッコイイです |
皆さんも動きかけてきました |
 |
 |
いい朝です |
Beautiful |
 |
 |
そこら中に花が咲いています。オタカラコウ |
景色が良すぎて前へ進みません |
 |
 |
ハクサンコザクラ |
これもハクサンコザクラ。色違い |
 |
 |
ハクサンチドリ?? |
ご機嫌なコースです |
 |
高谷池ヒュッテは絵になります |
 |
ええとこ来ました。テント場は混々やけど |
 |
 |
しかも60リットルのザックと違い、サブザックで火打山は快適! |
木道のわきには高山植物 |
 |
 |
イワイチョウ |
イワカガミ |
 |
 |
マルバダケブキ????? |
イワカガミ群 |
 |
 |
シシウド |
天狗はいい庭持ってますねぇ |
 |
きれいに映りこみました |
 |
この稜線が登山ルートのようです |
 |
あかん!さっき撮ったのに、また撮ってしまった! |
 |
ワタスゲ |
 |
 |
ライチョウ平で休憩 |
ハイアングルで |
 |
 |
気分最高! |
ヤッホー |
 |
 |
リョウブのような違うような・・・・・ |
オタカラコウ |
 |
 |
オオヤマオダマキ |
ウスユキソウ |
 |
 |
ヨツバシオガマ |
クルマユリ |
 |
 |
向こうに見えるのは妙高山 |
稜線を見上げれば白樺が斜め整列 |
 |
 |
妙高山はまたの機会に登りたいです |
頂上まじか |
 |
頂上到着 7:30 今回のメンバー |
 |
 |
スマホでバシャバシャ |
あの雲の下あたりが佐渡島?・・・ほんまかいな? |
 |
雲が切れて白馬から続く後立山連峰が見えた! |
 |
影火打山 |
 |
360度雲海です |
 |
 |
夏の雲 |
頂上は晴れ下界では曇りかな? |
 |
下山です。テント場まで戻って、テント撤収。 |
 |
 |
コバイケイソウ |
花が終わったミズバショウ |
 |
 |
ルートはずーーと気持ちいいところです。 |
ツマトリソウ |
 |
ワタスゲがいっぱいです |
 |
 |
キヌガサソウ |
何してるの? |
 |
 |
また違う季節に来たいです |
高谷池ヒュッテ到着 9:30 |
 |
 |
テント撤収して駐車場まで下山 |
昨日見た黒沢の滝 |
 |
 |
うーーー ○○○○スミレ |
やっぱり癒されます |
 |
 |
新ハイ!ゲート |
60リットルのULザック ご苦労様でした。この後は妙高温泉で汗を流して、信州そばを食べて大満足の火打ち岳でした。 |
|
|
|