|
|
|
|
|
|
OMMC |
|
山行記録 |
|
|
OmoteMuki Mountain Club |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
鈴ヶ岳(鈴鹿北部) |
大君ヶ畑から鈴ヶ岳、鈴北岳へ |
年月日 : |
2024年3月3日 |
天 候 : |
晴れ |
メンバー: |
OMMC (2名) |
|
【コースタイム】 |
|
自宅(6:30)―(8:00)大君ヶ畑―茶野―(11:00)鈴ヶ岳(11:30)―(12:00)鈴北岳(13:30)―(15:00)大君ヶ畑―クレフィール湖東
|
|
|
 |
 |
今日は多賀町の大君ヶ畑から鈴ヶ岳、鈴北岳です。 |
鈴北までは破線ルートで今回初めて |
 |
1時間ほどで大展望 |
 |
 |
一休み |
今日は快晴!雨男返上 |
 |
 |
この辺りは岩がよくはえてます |
下からずーっと犬の足跡があります。犬はどこを目指しているのでしょうか? |
 |
犬以外の足跡が無く、
人に出会いません。
しかも
ルート踏み外してない。 |
 |
ここ絶対いい山です。
特にこのシーズンは |
 |
いいルート選びました |
 |
雪の様子がわからず
スノシューと
僕はワカンを持ってきたけど
積雪は10cmほど |
 |
ムヒョー! |
 |
快晴!
気分も
最高! |
 |
 |
このピークが |
茶野 |
 |
あのピークが鈴ヶ岳 |
 |
右奥のピークは
元池 |
 |
鈴ヶ岳目指して
GO! |
 |
 |
久しぶりの案内板 |
もうワンちゃんの足跡はありません |
 |
もう一息 |
 |
 |
鈴ヶ岳 到着 |
展望は無いけど、360度樹氷 |
 |
ブラボー |
 |
空気もよく冷えてます
0℃位かな? |
 |
いい山へ来た |
 |
うまそう! |
 |
いただきます |
 |
周囲一帯こんな感じです |
 |
 |
せっかく持ってきたのでスノウシュー装着 |
壷踏んだ! |
 |
雪少ないけど
スノーシュー快適 |
 |
鈴ヶ岳目指して
GO! |
 |
気分よく快適なコースです |
 |
下にはうっすら琵琶湖が見えます |
 |
冬大好きです |
 |
腹減った
もう一息 |
 |
鈴北岳到着 |
 |
 |
少し下の風がないところで 飯だー |
雪の中で温かいカップ麺とホットウィスキー |
 |
つまみに
エビの尻尾 |
 |
景色も最高― |
 |
下山は
鈴北から国道へ |
 |
いいコースでした |
 |
天気も久しぶりに恵まれ
今日はサイコー |
 |
 |
雫でできたツララ |
国道歩きが長かった。何とか到着。 |
|
|
|