|
|
|
|
|
|
OMMC |
|
山行記録 |
|
|
OmoteMuki Mountain Club |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
福井の銀杏峯
|
小葉谷橋から福井の銀杏峯(ゲナンポ)ピストン |
年月日 : |
2025年6月29日(日) |
天 候 : |
晴れ |
メンバー: |
OMMC (5人) |
|
【コースタイム】 |

|
自宅(6:20)―三方よし(6:40)−彦根IC−武生IC−小葉谷橋P(10:10)−極楽平(12:20)−(12:50)銀杏峯(13:50)―(15:35)鉱山跡石垣−(16:00)小葉谷橋P−〇〇の湯(17:30)−(18:00)オオノ食堂−彦根IC(10:00)
|
|
|
 |
 |
小葉谷橋への到着は予定道路が通行止めで1時間遅れで到着。10時過ぎに出発 |
けっこうきつい勾配です |
 |
 |
鉱山跡石垣海抜850mなので150mほど登ったのかな? |
石垣はこんなのでした |
 |
 |
レンゲツツジ |
白い軍団 |
 |
モリアオガエルの卵
この泡の中にいっぱい卵が!
オタマジャクシになったら
下の池に落ちていきます
|
 |
 |
コアジサイ |
タニウツギ |
 |
 |
ツルアリドオシ |
ササユリ |
 |
今んとこ
全員元気!
|
 |
クマよけの鈴
デカ―
持ち歩き不可
|
 |
 |
シモツケソウ |
イブキトラノオ |
 |
 |
アザミ |
ハクサンフウロ |
 |
 |
カラマツソウ |
サワフタギ |
 |
 |
コバイケイソウ |
コバイケイソウ アップ |
 |
やっと
ブナの木
キッツ―
|
 |
 |
ツルアリドオシ |
ニガナ? |
 |
 |
ハクサンフウロ |
カラマツソウ |
 |
 |
ヤマボウシ |
オオヤマレンゲ |
 |
バイケイソウ?の向こうには
なんと!
雪渓が残っている!
今日は6月29日
1440mの
銀杏峯の途中の
谷間に残雪あり
|
 |
イブキトラノオ
の向こうは
どこの山?
|
 |
コバイケイソウの
バックは青空
|
 |
有り余る
パワーで
コバイケイソウに
念を送っています
この
続きは
知らんけど |
 |
銀杏峯
(ゲナンポ)
到着
|
 |
今日のメンバー
|
 |
展望抜群
チョット
空気の水分多め
|
 |
どこの山でしょう
わかりません
|
 |
 |
実は2度目の銀杏峯。今回初めて景色がわかった。 |
自由になる時間を見つけての銀杏峯
最高! |
 |
 |
日焼け止め最優先 |
新しくミラーレス買ったけど、早く使いこなしたいよー! |
 |
では
ボチボチ
下山
|
 |
ビューン
|
 |
いい山
いっぱい
あります
|
 |
登山口まで
降りてきました
今回も
楽しい
山でした
|
 |
 |
シモツケソウ |
車の所まで戻ってきました
後は温泉に行って、ご飯食べて帰ります |
 |
 |
今日の夕食はローカル感満点の「大野食堂」 |
俺は「キノコの天ぷらとおろしそば」がいいかな? |
|
|
|