| 
        
          
            |  |  |  |  |  |  
            |  | OMMC |  | 山行記録 |  |  
            |  | OmoteMuki Mountain Club |  |  |  |  
            |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  | 
        |  | 
    
    
      | 
        
          
            | 立山・大日縦走 2016夏 (1日目) |  
            | 前夜発2泊3日 小屋泊まりで立山・大日岳縦走登山(1日目) |  
            | 
              
                
                  | 年月日 : | 2016年7月23日〜2016年7月25日 |  
                  | 天  候 : | 晴/曇り |  
                  | メンバー: | 5名 |  |  
            | 【コースタイム】 |  
            |     |  
            | 7/23立山駅(6:10)→(7:05)室堂(7:50)→(10:10)浄土山(10:30)→(10:50)一の越(11:10)→(12:00)雄山(13:25)→(13:50)大汝山(14:10)→(15:00)真砂岳(15:10)→(16:20)別山(16:30)→(17:05)剱御前小舎(泊)7/24(5:00)→(6:05)新室堂乗越(6:50)→(9:00)奥大日岳(9:15)→(11:05)七福園(12:20)→(12:45)大日小屋(泊)7/25(5:00)→(7:10)大日平山荘(8:10)→(9:55)大日岳登山口(10:00)→(10:10)称名滝バス停(10:20)→(10:30)立山駅(11:10)→(11:30)森の風立山ホテル(12:30)→(14:00)富山IC(14:00)→森の風立山 |  
            | 
 |  | 
    
    
      | 
            |  |  |  |  
            | レンタカーで22日23:00に能登川駅を出発し、立山駐車場に2:50到着。仮眠をとって、6:10のケーブルに乗り込むため準備します。 | 朝一のケーブル(6:10)に乗り込むため立山駅に向かいます。 | 立山駅からケーブルで美女平、バスで室堂へ | 
 
            |  | 室堂到着。梅雨明けのいい天気の中これから立山・大日縦走登山STARTです。 | 
 
            |  | 室堂周辺はハイジな気分 | 
 
            |  | 石の歩道を浄土山登山口に向かいます | 
 
            |  |  |  
            | チングルマがそこらじゅうに咲いています | キンバイも頑張ってます | 
 
            |  |  |  
            | 立山縦走は浄土山登山口からです。 | 浄土への道 | 
 
            |  |  |  
            | 浄土山へはきつい登りです | 浄土山と展望台の分岐点。 | 
 
            |  | 展望台からの絶景。 | 
 
            |  | 遠くに槍が岳が見えました。贅沢な景色です。 | 
 
            |  |  |  
            | 雲の上 ぷかぷか | 分岐点からの登りはさらに急登です。 | 
 
            |  |  |  
            | 浄土山の軍人霊碑 | 浄土山のケルン | 
 
            |  |  |  
            | 浄土山を振り返る。 | ホッとします | 
 
            |  |  |  
            | いい季節です | ペースメーカーのこのおやじは、精力か体力かわからないけど、とにかく早く最後尾のおっさんが来るまでゆったり休憩。 | 
 
            |  | 紅一点。 実は一番重い荷物を担いで、一番元気です。
 | 
 
            |  | アルペン    ジャンプ!大日越え | 
 
            |  | 富山大学立山研究所付近から龍王岳 | 
 
            |  |  |  
            | 一の越から雄山へのルート | 一の越へ向かいます | 
 
            |  | 雄山の行列!強烈! | 
 
            |  |  |  
            | 何とか雄山までたどり着きました。 | 雄山は大繁盛です | 
 
            |  | 出発前に集合写真は忘れません。貴重なお土産。 | 
 
            |  |  |  
            | 次は大汝山を目指します | ガレ場が続く | 
 
            |  | 立山最高峰大汝山 3015m | 
 
            |  |  |  
            | 午後からはやはりガスが出てきます | ガスがドンドンわいてきます | 
 
            |  | 快適な稜線歩き | 
 
            |  |  |  
            | 真砂岳 2861m | うんことどっこいしょ | 
 
            |  |  |  
            | 3/5名は別山に向かいます | 2/5名は別山ショートカットコース | 
 
            |  | 別山のお社 | 
 
            |  | 別山から下山してくるメンバーを待つ。 | 
 
            |  |  |  
            |  | 剱沢のテント村 | 
 
            |  | ガスの隙間から剱が見えてきました。 | 
 | 
    
      |  | 
    
      |  |