里山整備


 東近江市と近江八幡市にまたがる繖山と箕作山で、里山をおおいに生かし、おおいに親しめるよう里山整備を行っています。ここでは繖山の整備を行っている「里山に親しむ会」と箕作山の整備活動を行っている「趣邑(おもむきむら)」を紹介します。

2021年度 活動記録
過去の活動記録
2009年度(趣邑)
2010年度(趣邑)
2011年度(趣邑)
2012年度(趣邑)
2013年度(趣邑)
2014年度(趣邑)
2015年度(趣邑)
2016/17年度(趣邑)
2019年度
2020年度
2021年度
2022年度

 
繖山から比良山系方面

東近江トレイル実行委員会のトレイル案内板設置
【年月日】 2022年3月12日(土) 
【天候】 曇り
【参加】 東近江トレイル実行委員会
【内容】 東近江トレイルの案内板の設置が残っている箇所(箕作山八日市方面)を実行委員会で設置。
     
案内板は各設置個所でその位置を「現在地」で表示

10時に太郎坊宮駐車場に集合。会長が今日の作業を説明。 「里山に親しむ会」「趣邑」「山貴会」と事務局が2班に分かれて設置することになりました。
よくわかる場所で、邪魔にならなく安全な場所を選定。 太郎坊宮はこんな感じです
石で補強 太郎坊宮から下って延命公園へ下る分岐点
延命公園の登山口 もう1班が作業を行っているので瓦屋寺へ集合。瓦屋寺は、屋根の葺き替えも終わって立派な屋根になっていました。
案内板現地設置
【年月日】 2022年2月27日(日) 
【天候】 曇り
【参加】 4人
【内容】 趣邑の案内板を現地に設置 (10時から16時)
     
設置位置図


北箕作山頂上⑧の案内板は、まち協の案内板設置位置を確認後設置することにしました。
今日は作成した案内板を現地へ設置します とにかく寒い!
まず①の宮立道登山口の案内板を設置 こんな感じです
わかりやすくて いいじゃありませんか。
次は宮立へスコップ、つるはし、バールと案内板をもって登ります。 ④ 宮立
④ 完成 稜線へ出た所の北箕作山と宮立道、貴船登山道の分岐点
朽ちていた古い案内板も新しくなり、建部神社へ下る分岐点もよくわかる様になりました。 頂上直下の見晴らし台
いい眺めです 鉄塔のところが頂上です
腰越峠へ下って、(南)箕作山へ向かう鉄塔付近 ⑦ ⑥ 底がガンガンに難くて深く掘れないので石で補強
⑧の分岐点はこんな感じ 最終は③の分岐点、まず設置個所の確保から。今日は終了。お疲れさまでした。;
案内板作成完了
【年月日】 2022年2月6日(日)
【天候】 晴れ
【参加】 5+2+1人
【内容】 趣邑の案内板の作成
     


案内板の設置場所
案内板の印刷も完成して今日は組み立てです 作業場も快く貸していただきありがとうございました。
まず登山口の案内板から こんな感じです
穴をあけボルトナットで止めていきます 山本町から2名応援に駆けつけていただきました。
今日は大変寒く、作業場の中で組み立てることにしました 案内板の向きを確認して仮止め
出来栄えは上場 組み立て完了。次回は設置です
趣邑 案内板の更新準備
【年月日】 2021年12月5日(日)
【天候】 晴れ
【参加】 5人
【内容】 数年前に設置した案内板がほとんど朽ちて今回新規更新しようとその準備に取り掛かりました。

     
今までのすべt機で作成した案内板を早急に早く更新しようとそのデザインから見直しました。
今回は金属製の支柱(購入品)とアルミ板(不用品利用)で作成することにしました。文字はシールを印刷できれば手っ取り早いなぁと思いで、とりあえず試作品を作成することにしました、 まずは支柱を1.5m未切断。地中部は0.5m、地上部を1mの形状で、3mの支柱を購入して半分に切断。
支柱には回転止めの鉄筋を通す穴と案内板取付用の穴をあけました。 バリがひどい!
この位置でOK! ビスで仮固定
場所によって案内板のつけ方が変わります。 スタイル2はこんな風。シールはプリンターではインクがはじいて?でした。ほかやり方を考えねば!
今回御はここまで。
繖山でサンキライ採り
【年月日】 2021年11月14日(日)
【天候】 晴れ
【参加】 8人
【内容】 Xマスのリースの材料を探しに繖山を散策
     
先月の栗拾いに続き、今日はXマスのリースの材料になる山帰来を見つけに繖山を散策
10時出発 早速発見 冬イチゴ
八幡高校の山岳部たちに出会いました。でっかいザックに水をしっかり入れてトレーニング なんやったっけ?
山柿ミッケ!これは無茶苦茶しぶい! 紅葉してますが、今年はいまいち鮮やかさがない
今日はこれを探してたのです。山帰来 展望岩
西の湖
展望岩。ここは眺めもいいし、いい休憩場所です。 5年生2人もご機嫌
岩が気持ちいい! 岩を独り占めするなー
西の湖から長命寺方面。その向こうの山は比良の山並み みんなのお気に入りにの展望岩でした
そのネクタイよくにあってるなぁ お昼まだかな。腹減った。
この辺は紅葉が多い 繖山の三角点でお昼の予定。頑張りましょう。
やっとお昼です。 今日はこの前四国で仲間が持ってきたフリーズドライのおにぎり
こちらは海苔付きのラーメン こちらは鍋焼きうどん
山でのお昼は格別うまい! お湯を注いで5分で出来上がり
こちらもラーメンとおにぎり 何よりビールがうまい!
山帰来も大量 山帰来もいいのが採れ、今日はこれで下山
山帰来とアクセントで山柿を添えてみました。
趣邑 案内板の更新準備
【年月日】 2021年10月7日(日)
【天候】  曇り
【参加】 4人
【内容】 トレイルツアー前コースの点検整備

     
今までのすべt機で作成した案内板を早急に早く更新しようとそのデザインから見直しました。
今回は金属製の支柱(購入品)とアルミ板(不用品利用)で作成することにしました。文字はシールを印刷できれば手っ取り早いなぁと思いで、とりあえず試作品を作成することにしました、 まずは支柱を1.5m未切断。地中部は0.5m、地上部を1mの形状で、3mの支柱を購入して半分に切断。
支柱には回転止めの鉄筋を通す穴と案内板取付用の穴をあけました。 バリがひどい!
この位置でOK! ビスで仮固定
場所によって案内板のつけ方が変わります。 スタイル2はこんな風。シールはプリンターではインクがはじいて?でした。ほかやり方を考えねば!
今回御はここまで。
繖山で栗拾い
【年月日】 2021年10月10日(日)
【天候】 曇り
【参加】 6人
【内容】 繖山で栗拾い

     
コロナ禍でなかなか集まれなかった繖山ですが、久しぶりに今日は秋らしく登山道の点検を兼ねて「栗拾い」です。
久々の繖山!出発! 白いイボイボキノコ
不動の滝は水がなかった 誰かこっち見ている?
こっち見てた オレンジキノコ
田園風景の向こうに琵琶湖 猪子山方面
西の湖
山栗はたんまり落ちていました。もしなかったらスーパーで天津甘栗を買うところでした。 たくさん拾えてみんな満足。

本日の1人分のご褒美。 コロナ禍で久々のきぬがさハイク。
里山は気楽に行けて木の実や草花、山菜、歴史資産、そして絶景!
ゆっくりのんびり楽しめます。
 11月は「東近江トレイル(箕作山)」のツアーがあります。それまでにコースの点検整備をしなくては。
採りたての山菜で天ぷら
【年月日】 2021年4月25日(日)
【天候】 晴れ
【参加】 15人
【内容】 繖山で山菜取りをして山菜の天ぷら

     
繖山を散策して春の花を楽しみながら、ぜんまいやわらび、タラの芽、オオバなどを採って山麓のBBQハウス(仮称)で天ぷらにして春をいただきました。
今日は初めての方も何名か参加で 簡単に自己紹介
午前中は山菜取りを兼ねて繖山ハイク ツバネウツキだったかな?
なぜかいい香りのするクロモジ 若い時から毛深いケムシ
若い時から毛深いゼンマイ ニガイチゴ
これもゼンマイ ハナダイコン
コバノガマズミ イタドリGET
北に延びるきぬがさの尾根 遠くに見えるのは比良山系
絶景スポットでした
下見たら絶叫スポットでした お疲れさまでした。ポカポカ春日
気に入った草木に出会うと自分の世界。現実の夢の中「夢中」です 鮮やかなアオダモ
おいしそうな実がついてます。コナラの木に付いた「虫こぶ」 では、そこそこ収穫もあり、戻りましょう
山菜は少し遅かったようですが、色々教えてもらって収穫でした。 今日の収穫。
早速天ぷら!天ぷらと違う? オオバの素揚げ
あつっ! うまっ!
ボクも! ママも!
採れたての揚げたて さし入れのパンとおにぎり
春いただきました。 人が歩けば道になる。もっと繖山へ来てちょうだい。

▲TOP